2014年3月31日月曜日

コタキナバルの医療事情

先週の土曜日、息子がやや高めの熱が出たのと、喉が痛いというので、病院に行ってきました。


ちょうどいい機会なので、コタキナバルの医療について書きたいと思います!


マレーシアでは日本でいう公的健康保険みたいなものは無く、そのかわり公立病院ですごく安く医療が受けられます。数リンギットで受診から治療、薬まで済むとか。


しかし!そういう公立病院に行ったこともありますが、とにかくすごい待つ人の数。


待合室は満杯で廊下にまで人がいっぱいはみ出し、みんな床で寝ながら待ってたりします。


ということで私立の民間病院に行きたいとなります。


マレーシアにも民間の医療保険はあるし、また私の夫の場合は会社で別の保険に入っているので、私立病院に行くことがほとんどです。


私立の場合街中に24時間やっている小さめのクリニックも多数あり、医療面では高度な医療でない限りそれほど問題なさそうです。


公立の場合はコタキナバルには Queen Elizabeth Hospital という大きな病院が二つあり、それぞれQEH1, QEH2なんて略されます。


今回私たちが行った、KPJ Sabah Specialist Hospital は、前の名前を Sabah Medical Centre と言い、QEH2の中に間借りしてるような状態でした。


しかし今年に入ってからぐらいに新しい建物を建ててオープンし、だいぶ大きくなっています。
ちなみに前の間借りしてたときの病室や設備はそのままQEH2が使ってるそうです。


KPJ Sabahの公式HPはこちらです。あんまり充実してるとは言えませんね・・。


ちなみにこのKPJグループは、マレーシアでかなり大きな病院・医療グループで、いろんな事業を展開してるみたいです。マレーシア全国に系列の病院があります。


マレーシアはいわゆる医療ツーリズムにも力を入れてるので、その代表格といったところでしょうか。KLなどでもよく看板を見かけます。


こういう医療ビジネス関係の詳しい話はこちらのブログが詳しいです。



では実際のKPJ Sabahでの診療の話。

もう何度もこの病院には来てるのですが、前の建物から移ったら全部患者登録とかなくなったらしく、再度登録しないといけません・・どうしてそんなことになるのか・・


サバ・スペシャリスト病院外観。まあまあ立派です。

土曜日なので、正規の窓口がやってないので時間外窓口に行きます。


窓口、大体人がいないのでベルで呼びます


といっても前も言った通り私立病院なのでほとんど人がいません。
全然受診の手続きとか書いてないので、人に聞きつつたどり着く感じです。


登録を済ませると、すぐに呼ばれます。


マレーシアの医療は基本的にイギリス式?ということで、最初に一般的な症状を見るドクターと会い、症状によって専門医に回されるようです。


ドクターは大体インド系か中国系です。まあまあじっくりと見てもらえますが年配の人が多く英語の訛りがきつくまた速い、あと医療系の単語って日本語なら常識的なものでも覚えてないことも多いので事前に症状を英語で考えていくことをおすすめします。


鼻水、熱、痰、咳、発疹、下痢、扁桃腺、脱臼、腫れ、炎症などなど。意外と英語でわからないものですよね・・。


診察が終わるとドクターが症状と処方箋を書いた紙をくれるので、それをもってさっきの受付へ。


診察室、いつも寒い




さらに支払いの紙を渡されるので、上の階の薬局へ。


薬局 Pharmacy、対応がいつも遅いので声をかけた方がいいです



ここで薬をもらい、引き換えに診察+薬代のお金を払います。


これは土曜日の場合で、平日は1階の受付でやってくれると思います。


さらに専門医に診てもらう場合はこのあと自分で電話または直接行って時間を予約し、また病院に来ないといけません。


専門医は上の階にそれぞれドクターごとに部屋を持っています。眼科、皮膚科などに行ったことがありますが日本とそんなに変わりないようです。



専門医のリスト


他に病院の中にはカフェテリア(マレー料理)、入院棟、入院に必要なものが買える店、コンビニ、ATM、などがあります。

入院グッズがそろう店、健康食品も売ってる
コンビニ

ということで最後に薬がもらえました。全部で1時間半ぐらいかかりました。早くよくなってほしいです!





抗生物質とクリーム、咳、鼻水の薬



Outpatient = 外来患者棟

Inpatient=入院患者棟、こちらが手前にあり

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

2014年3月30日日曜日

シュガーハイ

”シュガーハイ”という言葉を聞いたことがありますか?


私は初めて聞きましたが、”シュガーハイ”とは、砂糖を取り過ぎると落ち着きがなくなるというものだそうです。


科学的根拠はないそうですが、欧米では広く信じられている現象で息子の通っているスクールでも”シュガーハイ”を信じているそうです。


なので誕生会でケーキを持参したときは、みんなで食べる朝ごはんの時にケーキをだしてハッピーバースデーの歌を歌うそうですが、実際食べるのはお昼だそうです。


一応そういうことも考えて、朝ごはんには甘いものがでないようです。


でも息子に聞くと、朝ごはんにドーナツや日本で馴染みのある飲み物”ミロ”も出るみたいで、それらも結構甘い感じがするのですが・・・。

2014年3月29日土曜日

息子の誕生日の相談

来月は息子の誕生日です。


うちはレストランとか貸しきってパーティーをする経済的余裕、招待客もいないので家族でお祝いする予定です。


日本の幼稚園とかは月ごとにお誕生日会があると思いますが、息子が通っているところではありません。


こちらの誕生日はお祝いしてもらうというよりも、自分からみんなに感謝の気持ちを込めて何かを渡すことが一般的なようです。


なので、今までクラスメートの誕生日のときお菓子の詰め合わせをもらってきたり、手作りのマフィンや小物をもらってきたことがありました。


息子の時はお菓子の詰め合わせだけをみんなに配ろうかと考えていたのですが、時々息子が


「今日ハッピーバースデーした。」
「ケーキ食べた。」


というので、2者面談のとき先生に相談しました。


すると、誕生日の日スクールににホールケーキを持っていくと、みんなでお祝いしてくれるそうなんです。


決めた!決めた!


今年の誕生日は、朝スクールにケーキを持っていくことに決めた!




息子はクラスのお友達や先生が大好きなのでみんなにお祝いしてもらえたらうれしいはず。


そして、そのとき親は写真撮影とかもできるらしいのでよかった。


まずは、コタキナバルでケーキ屋さんを探して、約30人分の子(クラスの子は12人ですが、いつも1つ上のクラスの子とご飯を食べるので)に配るお菓子を用意しないと。







にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

2014年3月28日金曜日

息子からパパへのプレゼント

先日は夫の誕生日でした。


今までは私から夫にプレゼントを渡すだけだったのですが、スクールで絵も描いているようなのでパパの似顔絵を描くことを提案しました。


息子も素直に応じて早速開始。


スラスラと描いていき、髭までかいたときには笑ってしまいました。


そして、私「パパいつも何色の服着てる?」


息子「ブルー!」


夫は青色のTシャツがお気に入りでよく着てるので息子もわかったようです。


意外に早く描きおえたので、メッセージも書くことに。


アルファベットの小文字を習い終えたので「papa thankyou!」と書く予定が・・・


”a”が”b”になってしまい、上に書いてある”papa”が”papbba”となってしまった・・・。


そして、下に”thankyou”と書いたのですが、”h”が”n”みたいになったり、不恰好ですが、何とか完成しました。


見本の字を見せたわけではなく、私が「最初は”t”、次は”h”、次は”a”・・・」と口頭で言った通りに書いたわりにはよくできたと思ってます。(親バカですみません。)


これをケーキを食べるときにサプライズで渡そうと言っていたのに、忘れてしまったのか夫が仕事から帰ってきたら渡してしまいました。


夫は何がなんだかわからなかったようですが、私の解説付きで絵を見たら感動して写真を撮っていました。(笑)


息子くんよ。ありがとう!!



にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

2014年3月27日木曜日

Parent-Teacher Day ~2者面談~

先日夫が、2者面談に行ってきてくれました。


1生徒につき時間は15分。


15分の間に色々聞いてきてくれました。


1 Term の時は 恥ずかしがりやでおとなしかったけど、2 Term では明るく、積極的になってアクティビティにも参加するようになったようです。


クラスメートが泣いていたりすると、その子のそばに行き「Are you OK?」と声をかけているそう。


概ね良いことを言っていたようですが、鉛筆の持ち方と着替えの仕方が下手なので家で練習させて下さいといわれたようです・・・。


スクールが休みの間特訓かー。


あと、一応成績表があって(っといってもAchevedの"A"か Still Learningの"S"のどちらか)、生活や授業の項目(言語、体育、美術、コンピューターなど)にそって評価されていました。


あと、びっくりしたのが、3Termが終わり9月になると自動的に進級できると思っていたら、簡単な試験があるようで、英会話ができないともう1年Kinderクラスになるようです。


息子よ大丈夫かな?



にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

2014年3月26日水曜日

息子”Teddy Bear's Picnic ”に参加できず

スクールに行きはじめた1Term は風邪や扁桃炎などで休むことが多かったのですが、2 Term は風邪で休むことも無く毎日元気に行っていました。


・・・が、2 Term 最終日の前日の夜に39度超えの熱。


夕食は普通に食べて寝たのに、夜中身体を触ると熱い!!


氷枕で冷やしましたが、朝も39度近くの熱。そして元気もない。


あー今日に限って。どーして??あと1日なのに。


熱があって、元気が無いので当たり前ですが、息子は幼稚園に行きたいとも言わず、素直に休みました。


翌日”Teddy Bear's Picnic ”について先生に聞いたら、”Teddy Bear ”といっしょに、スクール内をお散歩し、お庭でお菓子を食べたそうです。


息子の友達はとても楽しんでいたようで(友達の母親のFacebookで書いてあった)、参加できず本当に残念でした。


翌日の息子はというと、熱も下がっていつもどおり元気な怪獣に戻りました。


喉が痛むというので、また扁桃炎だったのかな?









日清のカップラーメン


マレーシアにも色々なカップラーメンが売っていますが、味がだいたい想像できたのでいまひとつ買う気がしませんでした。


でも近所のスーパーに日清のカップラーメンが売っていました!!


しかも、以前はトムヤンクムと海老風味の2種類しかなかったけど、最近チキン味とか数種類増えていました!!


日清のカップルードルは、やっぱりおいしい。


日本人好みの味になっているなぁ。


ちなみに値段は日本円で約180円。


マレーシアだとこの値段で食堂の温かいラーメンが食べられます。

どっちがいいかな・・。






にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

2014年3月25日火曜日

Little Italy でランチ

センターにある”リトルイタリー”でランチを食べました。


最近ものすごくイタリアンというか”ペンネアラビアータ”が無性に食べたい症候群です。


息子のスクールのお迎えがあるので、早めに空いているイタリアンのお店を探し、リトルイタリーは朝10時30分から営業しているということなのでここにしました。


ちなみにここは2回目です。


今回はsmallサイズのピザとペンネアラビアータを注文。








ここのアラビアータは初めて食しましたが結構辛い!!


私は辛いものが好きなので美味しく食べましたが、夫は少量食べてダウンしてました。


ピザはスモークサーモンが上にのっていて美味しかったです!



にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

2014年3月24日月曜日

「世界の果てまでイッテQ!」女芸人登山部

23日放送の「世界の果てまでイッテQ!」で女芸人登山部がキナバル山に登りましたね!!


笑いあり、涙ありで楽しくみました。


でも、いとうあさこが言っていたように、番組ではコミカルな仕上がりになったけど実際は相当辛かったでしょうね。


私も富士山に登ったことがありますが、本当に辛かった記憶があります。


黒沢さんと川村さんが登頂できなかったのは残念ですが、登山は登るだけじゃないので今回は仕方が無いですよね。


夫が丁度先日キナバル山のご来光を見てきたところだったので、色々説明してくれました。


夫は土、日で登ったので登山客が多くて、山頂付近は大渋滞。
イモト達がカレンダー用に写真を撮っていたスポットは長蛇の列で写真を撮るのに順番待ちしたそうです。


またキナバル山のことは、今度写真を加えて詳しく書きたいと思います。


女芸人登山部のみなさま、笑いと感動をありがとうございます!
お疲れ様でした!!



にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

2014年3月23日日曜日

端午の節句・兜飾り


昨日は大安だったので、兜飾りを出しました。

去年は引っ越し準備で飾ることができなかったので、2年ぶりになります。

兜飾りをマレーシアに持ってくるか悩んだのですが、飾ってみると持ってきて良かったなーと思いました^_^

やっぱり日本のものって落ち着きます‼


2014年3月22日土曜日

スクールでTeddy Bear's Picnic ??

来週の火曜日で息子のスクールはTERM2が終了し3週間程休みになります。


そしてその最終日である火曜日に”Teddy Bear's Picnic ”をするのでお気に入りのテディベアとお菓子を持ってきてくださいと連絡あり。


ピクニックといってもスクール内でするらしい。


みんなでテディベアを持っていって何するんだろう?!


テディベアと手をつないで散歩でもするのかな?!


海外生活は初めてなので本当にわからない行事がたくさん。


うちはとりあえずテディベアがあったのでよかった。


もし無かったらこのために買うのかな?!


海外に住んでる人は必ずテディベアを持っているものなのかな?!




2014年3月21日金曜日

コタキナバルの道路・・ラウンドアバウトと運転

コタキナバルに来てほぼ毎日車を運転していますが、マレーシアは左側通行、右ハンドルで日本と一緒なので最初から抵抗はありませんでした。

でも、コタキナバルには”ラウンドアバウト”がたくさんあり、慣れるまでは大変でした。


ラウンドアバウトとは、信号のない円形交差点のことでイギリスが発祥地といわれてます。

最近は日本でも取り入れる場所があるようです。

右側から来る車が常に優先、進入時は右側を見ながら


結構タイミングが重要です

車の後部座席から撮ったのでわかりずらいですね^^;

クアラルンプールに行った時は、ラウンドアバウトは殆どなくて、田舎になるほど多いようです。

確かに車が少なければ信号より便利です。

ラウンドアバウトに入る前に減速しますが、時々ラウンドアバウト内で事故も見かけるので気をつけないといけません。大体無理に入った車がいて、そこに減速しないで突っ込んだ車が・・というパターンが多いようです。


このラウンドアバウト。

確かに交通量の少ない場所では便利です。信号は要らず、待っている車が無いのに赤信号で待つ必要も無い。

だから田舎ではとても重宝される仕組みだったのでしょう。


しかし!!


現在のコタキナバルは交通量が非常に多く、渋滞もあちこちで発生。その渋滞の先は・・大体このラウンドアバウトなのです(それか事故または故障^^)!!

たとえば、交通量の多い幹線道路とラウンドアバウトで交わる、細い道があるとしましょう。


幹線道路を走ってきて、直進したい車は、細い道とはいえ車が出てくる可能性もあるのでラウンドアバウトで減速しないといけない。減速が重なると、渋滞が発生します。

一方、細い道から来た車は、交通量の多い道路と交わるので一旦停止しますが、タイミングが悪いといつまでたってもラウンドアバウトに入れない。

と、両方にとってあまりよくない状態になります。

ではどうすればよいかと言うと、普段は細い道の方を赤信号で止めて、幹線道路の車は安心して青信号で通行させ、ときどき細い道の車の方も青になれば、お互いに便利です。

なので、ラウンドアバウト+信号の組み合わせ、または警察官の交通規制が必要になります。もちろんこれもコタキナバルではよくあるのですが、まだまだ十分ではなく、渋滞が頻繁に発生してしまいます。

また2車線の道路とつながっている場合、ラウンドアバウトも2車線のものが多くあります。

これの問題点としては、

例えば右側の車線からラウンドアバウトに入り、直進しようと思ったら左側の車線の車がそのままラウンドアバウトを曲がって右折しようとして衝突してしまう(ウィンカーを出せばいいのだが出さない車が多い)・・とか、

左側の車線で直進しようとする車が、自分の入り口の次の出口(つまり自分にとって左折出口)で出る車の流れが邪魔で直進できず、いつまでたってもラウンドアバウトに入れず、後ろに並ぶ左折の車はイライラ・・

など色々とあります。

2車線のラウンドアバウトは結構慣れるまで難しいです。

などなどいろいろ書きましたが、早く渋滞なくなってほしい!!が結論です。








2014年3月20日木曜日

コタキナバルで見かけるもの その1

コタキナバルで見かけるちょっと面白いものを紹介します。


上半身裸の男性はよく見かけるし、タトゥーが多い人もよく見かけるのですが、この前見た人はすごかった!


上半身裸で下はピチピチの短パン?、で自転車に乗るというすごい人です。


日本だとすぐ警察に止められそうですが・・


彼は無事にすごい速さでどこかに走り去っていきました。


夫が運転、私がなんとか撮影しました

2014年3月19日水曜日

不法移民の強制連行に遭遇

先週末、センターの海沿いを車で走っていたら、不法移民を乗せたトラックに遭遇しました。


もしかしたら他の犯罪で捕まった人たちである可能性もありますが、家族連れだったので不法移民の可能性が高いです。


トラックの荷台に鉄格子がついていて、中は丸見えでした。


そこには子どもを含む家族連れが泣きながら乗っていました。


そこに乗っている息子と同じくらいの小さな子どもたちをみたらとても悲しい気持ちになりました。


コタキナバルやサバ州には、フィリピンやインドネシアからの不法移民が多く住んでいるそうです。


マレーシアの方がかなり豊かであるという経済格差と、距離的な近さから移民が多くなっています。時々摘発も行われますが、過去には移民局の係官が違法かつ大量にIDカードを発行していたこともあったそうで、なかなか根絶は難しいです。


特にフィリピン南西部からはボートですぐにサバ州東岸に着けるので、なかなか取り締まりも難しいです。


不法移民をマレー半島に移住させないためなのか、コタキナバルからクアラルンプールに行くときは、同じ国なのにパスポートが必要になります。(マレーシア人はIDカードが必要)


ちなみにサンダカンやクチンなど違う州でもボルネオ島内であればパスポート不必要です。


私は初めての海外生活ですが、日本に住んでいたらこのような場面に遭遇しなかったとおもうし、生活していて意識することはなかったと思います。


色々と考えさせられる出来事でした。

2014年3月17日月曜日

「世界の果てまでイッテQ!」

3月23日に放送される「世界の果てまでイッテQ!」で、イモト率いる女芸人軍団が標高4095mのキナバル山を登ったようですね。

森三中やイモトがコタキナバルにきていたんだなー。

会いたかったなー^^;

もちろんマレーシアのテレビでは放送されないので、Slingboxからみる予定です。


Slingboxのおかげで”サザエさん”や”世界の果てまでイッテQ!”をマレーシアでも見ることができています。

来週の日曜日が楽しみ♩



にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

2014年3月16日日曜日

日本のうどん” DON DON”

スリアサバのフードコートに日本のうどんや丼ものが食べられるお店がオープンしました‼︎

 

  
オーダーを聞いたのはマレー人でしたが、うどんを作った人は日本人でした‼︎



天ぷらうどん。
バグース‼︎バグース‼︎(マレー語で最高‼︎)

うどんのコシといい、なんといっても出汁のきいた関西風のつゆ‼︎

こういううどんが食べたかった‼︎

他のフードコートのお店よりも、高めですがリピーターになりそうです。

このお店はオーナー、料理する人ともに日本人だそうです。


ちなみにスリアサバのフードコートは、窓からの景色が最高です。


 




他にもマレーシア料理や中華料理、パン屋さんなど色々あります。 

 







 






  




 




2014年3月15日土曜日

コタキナバルで"ヤクルト"発見!!

大型スーパー"giant" でヤクルトを発見しました‼︎








ヤクルトのホームページをみると世界33カ国で製造されているそうです。

そして、現地生産、現地販売がモットーなので、マレーシアにも工場があるようです。

さすがにコタキナバルにはヤクルトレディはいません^^;

久しぶりにヤクルトを飲んでとても懐かしくなりました。




2014年3月14日金曜日

マレーシアのヘイズ

コタキナバルは1ヶ月以上まとまった雨がふっていません。 

その結果・・・ヘイズに悩まされています。 


マレーシアのヘイズとは、インドネシアの焼畑農業や山火事の煙や排気ガスなどの微粒子が原因となって起こる大気汚染のことです。 

私が教わっている英語の先生は、ヘイズの影響でアレルギー症状がでているといっていました。


私は今のところそういった症状はないですが、家の窓を閉め切っているので少し窮屈です。 


ヘイズが続くと息子にあまり外遊びさせられないので、早く雨が降って欲しい・・と思ってたら今日ちょっとだけ降りました。もっと大雨になってほしいのに・・。

すっきりしない空

こちらに来てから、きれいな環境というのは現代では努力しないと手に入らないのだなあ・・と実感しています。


なにもしなければ、みんなゴミを捨てたり、油を流したり、排気ガスを出したり。


結果的に、川、海、森、空気、みんな汚染されていってしまう。


そこに住む生き物たち、そして人間も被害を受ける。


日本は公害で大きな被害を受けた経験から、がんばってみんなの意識を高め、努力して自然をきれいに保てるようになったのだと思います。

2014年3月13日木曜日

マレーシアのガソリンスタンド

クアラルンプールなどの都会ではかなり公共交通が整っていますが、
こちらコタキナバルでは地下鉄・電車はなく、バスもかなり頼りないため
生活に車が必需品です!


ということで必然的にガソリンスタンドにも行くことが多くなります。

でも結構日本とシステムが違うのでちょっと紹介してみたいと思います!


まず、ガソリンスタンドは日本と同じくいろんな会社があります。


シェル・エッソなどの海外系のもの、ぺトロン・ペトロナスなどのマレーシア、フィリピン系のもの。


ペトロナスはF1のスポンサーで結構有名ですよね。


しかし我が家がよく行くのはシェル・・

なぜならボーナスリンクカードという、Tポイントカードみたいないろんなところで使える
ポイントカードがあるからです!!

ボーナスリンクについてくわしくは
Bonuslink
です。

いろんなお店でポイントが貯まります。

あともう一つは、クレジットカードが使えるというのも大きいです。

結構使えない店も多く、そういう店の場合は自分で窓口に行かないといけません。

ほとんどのお店は日本でいうセルフ方式ですが、係員が暇なときは代わりにやってくれたりもします。



大体こんなかんじで給油機が並んでます

給油機の隣に車を止めたら、クレジットカードで支払えるタイプのものはクレジットカードを機械に入れます。
シェルの場合はクレジットカードの前にボーナスリンクカードを入れます。


大体ガソリンスタンドについてるお店(Kedai)

現金で支払う場合は、上の写真のような売店に窓口があるので(赤いところ)、そこに行って例えば「ナンバーシックス、50リンギット」とか言います。



給油機、左の黄色いところにカードを入れる

そうすると戻ってくると50リンギット分給油できるようになってます。

もし満タンにしたい場合は「フルタンク」というと、給油してから後払いできます。
しかしもし満タンにして逃げちゃったらどうなるんだろう??

レギュラーとハイオク

ガソリンの種類ですが、レギュラー、ハイオク、軽油があり、それぞれこちらでは一般的に95、97、ディーゼルと呼ばれます。

95とか97というのはガソリン中のオクタン価という物質の高さでそう呼ばれるみたい。ハイオクタンだからハイオクなんですね。

ディーゼルは黒いことが多い
ハイオクは全部のガソリンスタンドにあるわけではなく、大体3つに1つというところでしょうか・・ぺトロンとシェルはある割合が高いと思います。

ちなみに、給油機が壊れていたりクレジットカードシステムが動かなかったりすることも多いので、長時間待ってから(混んでることも多い)使えなかった!とならないように注意しましょう。

大体のガソリンスタンドで空気入れ、給水、エンジンオイルの交換などができるようです。

現在のガソリンの値段はレギュラーがRM 2.10, ディーゼルが RM 2.00 です。

日本から車をもってくる場合、ハイオクは探すのが面倒なのでレギュラーかディーゼルがいいでしょうね。

ディーゼルはちょっとだけ安いのもあり、こちらではかなり人気です。中古車価格も落ちにくいので、クリーンディーゼルの車をもってくると一番いいのでは、と思います。

そのうち車事情についても詳しく書きたいと思います!



にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

2014年3月12日水曜日

久しぶりのコロッケ

今日は久しぶりにコロッケを作りました。



日本にいた頃は、よく夫に夕食のリクエストを聞いて作っていました。

でもコタキナバルに来てからは、リクエストを聞いても材料がなかったりするので、家にある食材で料理してます。

この間近くのスーパーにたまたま豚ひき肉(冷凍)が売っていたので、まとめ買いしました。

そして、まとめ買いした豚ひき肉の第一弾としてコロッケです。

残りの豚ひき肉は餃子を作りたいな。

形は悪いコロッケですが、家族には好評でした^_^

2014年3月11日火曜日

Where is the "tandas"?

息子が「ママ!トイレ!」というときは、今すぐに行きたい合図。

まだ大人のようには我慢できません。

ショッピングモールやレストランならすぐトイレも分かるのですが、トイレがあるかどうかわからないようなスーパーやパン屋や肉屋などで言われてしまうと、従業員に尋ねるしか方法はありません。

マレー語は分からないので

「Where is the restroom?」ときくと

私の発音が悪いせいか大抵「Ha?」と聞かれてしまいます。

一か八か英語とマレー語をあわせて

「Where is the "tandas"?」

と聞くと分かってくれました。

"tandas"(タンダス)とはマレー語でトイレを意味します。


以降トイレを聞くときはいつも「Where is the "tandas"?」となってしまいました。


ちなみに、マレー語で「トイレはどこにありますか?」は
「Tandas,adadi mana?」(タンダス、アダ ディ マナ?)といいます。











2014年3月10日月曜日

コタキナバルで鯖の塩焼き

鯖の塩焼きが食べたくなったので、City mall にある"Hana"という日本食のレストランに行きました。


味噌汁が少し甘かったですが、鯖はもちろん茶碗蒸しも美味しかった!
夫はチキンの鉄板焼きセットを注文し、刺身付きでかなり満足していました。

店内に水槽があって、息子は楽しんでいました。

 
デザートのアイスはサービスです。
料金を払うと持ってきてくれます。


近所のスーパーでは鯖は売っていないので、日本食レストランに鯖の塩焼きがあると本当にありがたいです。